接種履歴を追加されたときに、ご予約に「警告」が表示される

接種履歴を追加されたときに、ご予約に「警告」が表示される

uttaroGENKI手帳に接種履歴を追加記入したときはマイページ(トップページ)に戻って、警告(▲ご確認ください)がないかお確かめください。


図のような警告がないかお確かめください、▲ご確認ください をタップ(PCはマウスを重ねる)と理由が表示されます。


・接種間隔やワクチンの組み合わせで、予防接種ができない場合があります、対応については医療機関に連絡しご相談ください。

    • Related Articles

    • UttaroGENKI手帳のTOPページに警告・メールアドレス確認が完了できない

      UttaroGENKI手帳にログインしたときに下記のような警告が出る場合、予防接種予約した医療機関様からの確認メールやリマインダーメールが受信できない可能性があります。 認証メール送信をクリックしてメールをお確かめいただき、到着したメールの認証を行ってください。 ・認証メール送信をしても認証メールが届かない場合について 原因としてはご登録したメールアドレスの綴に間違いがある場合 確認メールが迷惑メールに分類されている (下記を参考に対応してください) 登録メール・設定メールが届かない ...
    • 「【重要】メールアドレスが確認できません」が表示されている。

      UttaroGENKI手帳のマイページに下記のような画像が表示される。 このような場合はご登録いただいたメールに何らかの事情で予約確認や予約のリマインドメールなど、医療機関やUttaroGENKI手帳からのメールが受け取れない可能性があります。 【解決方法】 ・ 「認証メール送信」ボタンをクリックするとご登録メールに認証メールが送信されます。 ・受信メールを開いて確認リンクをクリックしてください。 クリックするとUttaro GENKI手帳マイページが表示されます。 ...
    • 定期接種期間外です。

      当日の年齢が定期接種期間外です。と予約の最後に表示されることがあります。 下図赤枠参照ください。 定期接種ワクチンの国が決めている年齢基準から外れている(有償での接種)ことについて警告表示をしています。 ご注意ください:有償を承諾してご予約された事になります。
    • 接種履歴入力代行(完了メールが届きました)

      母子手帳入力代行サービスがUttaro GENKI手帳から無料でご利用いただけます。 母子手帳入力代行サービス 接種履歴のデータ化が完了いたしましたら、完了メールが届きます。 完了メールが届きましたら、Uttaro GENKI手帳にログインし、接種履歴に間違いが無いかご確認ください。 間違いがありましたら、完了メールにご返信いただくか、接種履歴一覧にある「データ修正依頼」ボタンからご連絡ください。 内容に間違いがない場合は、接種履歴一覧にある「データ確認した」ボタンを押してください。 ...
    • Uttaro GENKI手帳・予防接種アシスタントの表示ルールについて

      正しい御生年月日の登録と、母子手帳代行入力による過去の接種履歴登録により、接種時期の目安が予防接種アシスタンスに表示されます。 目安となるルールには、標準的なルールと各医療機関ごとに設定されたルールに切り替えることができますが、それぞれご注意点がございます。 【標準的なルール】 日本小児科学会のスケジュールを参考とした一般的な接種日を表示させていただいています。 ...